職場の基礎代謝®改善
独自に開発したカードを使った「不の解消」で生産性向上!
- 「職場の基礎代謝®」とは
- 「職場の基礎代謝®」が下がる原因は何か?
- 「職場の基礎代謝®」を上げるには
「職場の基礎代謝®」とは
人の身体で起こる「基礎代謝」と「パフォーマンス(実力発揮)」の関係に着目し、企業を擬人化(法人)して捉えることで「基礎代謝」が事業活動(組織のマネジメント)にも当てはまるという考え方です。
<代謝が高い状態> | <代謝が低い状態> |
活動的で、疲れにくい | いつでもだるく、疲れやすい |
血行が良く、冷えとは無縁 | 風邪を引きやすく、夏でも冷えを感じる |
快眠快便で、肌質がいい | 便秘気味でよく眠れず、肌荒れが目立つ |
きちんと食べているが、太りにくい | 太りやすく、年齢よりも老けて見える |
Copyright©2021 沖縄人財クラスタ研究会 All Rights Reserved.
代謝(基礎代謝)の低下による影響とは「企業は人なり」そして「企業も人なり」企業を人(=法人)として捉えることで、問題を細分化でき、解決可能な課題として認識できるようになります。
<身体(人)の場合> | <企業(法人)の場合> |
血液の流れが悪くなる | 情報や指示が現場(第一線)まで届かなくなる |
リンパの流れが悪くなる | ミスやトラブルなどの情報があがってこなくなる |
汗をあまりかかなくなる | 汗かく仕事(面倒なこと)をしなくなり、レスポンスが悪くなる |
肌のハリ・ツヤがなくなる | 既存の社員に輝きが失われ、採用力が低下する |
太りやすく・疲れやすくなる | 動くこと・新しいことへ挑戦せず、成長が鈍くなる |
イライラすることが多くなる | 外部・内部でトラブルや手戻りが多くなってくる |
結果として⇒生活習慣病のおそれ | 結果として⇒大企業病のおそれ |
Copyright©2021 沖縄人財クラスタ研究会 All Rights Reserved.
職場の基礎代謝®が下がる原因は何か?
人も組織(法人)も「不」が増えると基礎代謝が低下しパフォーマンスに影響が出ます。
「職場の基礎代謝®」を上げるには?
まずは、知らず知らず溜まっている職場の「不」を解消することです。
「実力発揮マネジメントカード」で、「見えにくく、言いにくい」社員や職場の「不」を、「見える化」、「言える化」する。「不」を解消するために職場の皆で考える。
「不」の解消マネジメントで、じわじわと効果が出て、気付いたら生産性が向上し、人が辞めない(定着)、人が集まる(採用力)職場になっている。それが、職場の基礎代謝®改善講座です。
A社(介護・福祉) | ・3年間で事業規模が7倍へ(スタッフ数は4倍) ・新規事業を3年間で4つ立ち上げ |
B社 (空港サービス) | ・新卒の人気企業ランキングが圏外(31位以下)から1位へ ・主要8都市でのお客様満足度調査が8位から1位へ |
C社(訪問販売) | ・定着率(リピート率)が65%から78%へ ・顧客単価21%アップ |
D社(飲食サービス) | ・3期連続で対前年比105%の増収増益へ ・商業施設からの出店依頼が過去最高 |
E社(旅行会社) | ・業界平均の粗利率5%から倍の11%へ ・残業時間を68%削減 |
F社(ITサービス) | ・入社3年以内の離職率54%から12%へ ・非正規職員の正社員登用率がアップ |
*「職場の基礎代謝®」は、沖縄人財クラスタ研究会の登録商標です。*「実力発揮マネジメントカード」は、特定非営利活動法人沖縄人財クラスタ研究会開発のカードです。*抜粋書籍:『生産性を高める職場の基礎代謝〜社員の「不」を解消し、能力を引き出すヒント』著者:白井 旬/「職場の基礎代謝」専門家/特定非営利活動法人沖縄人財クラスタ研究会 代表理事
講座のご案内
STEP1
職場の基礎代謝®(不の解消)マネジメント基礎
能力と実力の違い。人材育成と組織関係の違いへの理解
STEP2
実力発揮マネジメントカードor職場の基礎代謝®診断
職場&個人の「見える化」→「言える化」→「魅せる化」
STEP3
組織のダイアログマット・ワーク(組織文化の見える化)
組織文化デザイン⇔思考・行動特性マネジメントの実践
- 期間:4ケ月(月1回・各2時間~3時間)※期間・時間・内容等、ご相談に応じます。
- 料金(目安):STEP1~3を、4回に分けて、各2.5時間実施する場合 30万円(税別)
- 講師:職場の基礎代謝®改善ファシリテーター
- 認証団体:特定非営利活動法人沖縄人財クラスタ研究会
※ウェブセミナーも開講可能です。
90分の基礎講座を実施しています。
生産性が高い、魅せる職場づくりのヒントが見つかります。
お問い合わせをお待ちしております。